fc2ブログ

『アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶』 2008.11.27



11/2 に書いたmixiのメモです。↓↓↓

天才だね。「カメラを意識させないのが大事」って、いったいどうやって意識させないんだと思う。スゴイだよ。
フと見せる、その人のカメラの前では見せない姿を撮る。それもちゃんと魅力を撮ってる。マリリン・モンローの知的な所とか。
アラーキーみたく内面の醜さを撮るっつーのではなく。
印象的な言葉があったんだけど、メモっとくべきだった。絵画はなんとかで、写真はなんとかって。う~~思い出せん。

2007年07月21日の日記です→アンリ・カルティエ=ブレッソン 知られざる全貌


 

クリックよろぴくー。


人気ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フランス映画
ジャンル : 映画

コメントの投稿

非公開コメント

ライカの巨匠

これって、映画ですか??
以前、国立近代美術館でブレッソン展を
やった時に流れていたドキュメンタリーかなぁ。
ブッレソンって、大好きです。木村伊兵衛と
互いに写真を撮り合った肖像写真が好きです。
この人たちを見ていると、ライカが欲しくなります。

えびさんへ

どうだったけ? 記憶が…と思ってallcinema見てみたら出ていたので、映画って事で良いのかなーと思います〜
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=324790#1

国立近代美術館のブレッソン展レビューが、リンク先の2007年07月21日の日記です。
それの1年以上後っつー事は、何かでまた観たのかなー。同じものかどーかさだかではないのですが。(汗) CSでやってたんだと思います。

ライカ持ってたらカッコイイですね〜!
カメラは一時期ちょこっとお勉強もしましたが、今はスッカリ撮らなくなってもーて…EOS KISSデジタルNで絞り優先テキトーです〜(笑)
現在の閲覧者数:
検索フォーム
amazon
プロフィール

吉乃黄櫻

Author:吉乃黄櫻
60~70年代のロック、サイレント~60年代あたりの映画、フランス・ロシア・ドイツなどの古典文学が好きな懐古趣味人。アジアン雑貨・ファッションやパワーストーンも好き。西武ライオンズファン。
峰不二子、デボラ・ハリー、ウエンディー・O・ウィリアムスが憧れの人!
身体にも環境にも良いエコ・石けん生活実施中&広めていきたいです。
石けんライフの薦め☆石けんシャンプー&リンスについて☆
石けんライフの薦め☆さらにこわ~いお話☆

読書の部屋もヨロピク!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR