fc2ブログ

ベルイマン『夏の夜は三たび微笑む』 2007.8.1

『愛のレッスン』につづく、ベルイマン喜劇の傑作です。
タイトルからして、洒落てるじゃあーりませんかっっ!
こちらも実に実に楽しい作品でした。
ちょっとネタバレしますが・・・


首をつろうとして、ズッこけて頭打つ所なんて爆笑!
ベルイマン的であるとも言える、真面目でシリアスな所もギャグにしてしまいます。
終盤のロシアン・ルーレットも最高!!
それぞれの入り組んだ人間模様、そして恋愛ゲーム。

驚いたのが、メイド役のハリエット・アンデルセン。
『不良少女モニカ』では不良少女を、『愛のレッスン』では、男になりたい少女を、そして、この作品では、おシリを振って歩く男好きなメイド。どれも全くちがうキャラを、自然に演じていて、ハマっているんです。

それから、こんな皮肉のピリリと効いたセリフが良いですよね!(≧▽≦)!
「人の話なんか聞くから体を壊すのよ
聞かないことにすれば いつも健康そのもの」


それからコレ。
「人を打ち負かして喜んでいるのは誰?
遊びをメンツ争いに変えてるのは誰?」


「遊びをメンツ争いに変えてる」人、結構いますよね? 負けず嫌いはわかるけど、遊びなんだから、そんなに熱くなるなよってな感じでして。

ベルイマン作品を観ていて思うのは、女性の寛大さと男の幼稚さです。
男のダメぶりも全て受け入れて愛せる懐の広さが魅力です。
ベルイマン作品では、ママゴト的恋愛ではない、本当の愛が描かれていると思います。



クリックよろぴくー。


人気ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 映画レビュー
ジャンル : 映画

コメントの投稿

非公開コメント

現在の閲覧者数:
検索フォーム
amazon
プロフィール

吉乃黄櫻

Author:吉乃黄櫻
60~70年代のロック、サイレント~60年代あたりの映画、フランス・ロシア・ドイツなどの古典文学が好きな懐古趣味人。アジアン雑貨・ファッションやパワーストーンも好き。西武ライオンズファン。
峰不二子、デボラ・ハリー、ウエンディー・O・ウィリアムスが憧れの人!
身体にも環境にも良いエコ・石けん生活実施中&広めていきたいです。
石けんライフの薦め☆石けんシャンプー&リンスについて☆
石けんライフの薦め☆さらにこわ~いお話☆

読書の部屋もヨロピク!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR