ベルイマン『愛のレッスン』 2007.7.31
※映画の感想はなるべく観た順にUPしたいと思っているのですが、シネフィル・イマジカで何ヶ月前からかやっているベルイマン特集で多くのベルイマン作品を観ていくうちに、じわじわと好きになっていった矢先のベルイマンの死去。
特にこれからUPする喜劇数作は、とっても好きな作品です。急遽こちらを先にUPする事にしました。合掌。
心理的でシリアスな作品が多い、あのベルイマンが、こんなに素敵に楽しい洒落た喜劇を撮っていたとは、驚きでした!
実に魅力たっぷりな、そして、タダのドタバタではない、実に楽しい心理劇です。
まさにベルイマンにしか撮れない喜劇の傑作だと思います。
ベルイマンの素晴らしい所は、男と女というものを、きちんと理解している所ではないか、私は思います。浮気者の産婦人科医に共感できる男性は多いのではないでしょうか。
そして、妻役のエヴァ・ダールベックの、なんと素晴らしく素敵なこと!
後に観た『シークレット・オブ・ウーマン』でもそうですが、彼女の存在があるからこそ、こういう喜劇の傑作が生まれたと言っても過言ではないかと思います。
ウディ・アレンに多大な影響を与えたと言う事ですが、とっっても納得です。
シネフィル・イマジカは、映画の前に文字による解説が入るのですが、これがなかなか見事な映画レビューになっているので、毎回楽しみにしてるのですが、結構ネタバレもされるので注意です。
この映画の素敵なラストも最初に知ってしまいました。
クリックよろぴくー。


特にこれからUPする喜劇数作は、とっても好きな作品です。急遽こちらを先にUPする事にしました。合掌。
心理的でシリアスな作品が多い、あのベルイマンが、こんなに素敵に楽しい洒落た喜劇を撮っていたとは、驚きでした!
実に魅力たっぷりな、そして、タダのドタバタではない、実に楽しい心理劇です。
まさにベルイマンにしか撮れない喜劇の傑作だと思います。
ベルイマンの素晴らしい所は、男と女というものを、きちんと理解している所ではないか、私は思います。浮気者の産婦人科医に共感できる男性は多いのではないでしょうか。
そして、妻役のエヴァ・ダールベックの、なんと素晴らしく素敵なこと!
後に観た『シークレット・オブ・ウーマン』でもそうですが、彼女の存在があるからこそ、こういう喜劇の傑作が生まれたと言っても過言ではないかと思います。
ウディ・アレンに多大な影響を与えたと言う事ですが、とっっても納得です。
シネフィル・イマジカは、映画の前に文字による解説が入るのですが、これがなかなか見事な映画レビューになっているので、毎回楽しみにしてるのですが、結構ネタバレもされるので注意です。
この映画の素敵なラストも最初に知ってしまいました。
クリックよろぴくー。


- 関連記事
スポンサーサイト