キューブリック『フルメタル・ジャケット』『シャイニング』 2007.4.3
『フルメタル・ジャケット』は昔スラングに爆笑しながら観た記憶がありましたが、鬼教官ハートマンの話術が見事で感心しちゃいました。素晴らしいテンポの良さ!
英語が (それもスラングが) わかれば、さらに爆笑できるんだろうな、と思います。
「ほほえみデブ」ことレナードの目つきを見て、『シャイニング』のジャック・ニコルソンを連想しました。スゴイっすよね、彼等の目つき。
ジャック・ニコルソンの目つきはだんだん妖しくなってくる訳ですが、最初からこわい~~と思ったのが、奥さんの顔!
そして、昔おもしろく観た記憶があったのですが、こんなに長くて退屈だったけか・・・と思ってしまいました。
シンメトリーの美学は見事で、ビジュアル的には『2001年宇宙の旅』に似た所があると思います。
フルメタル…の方に話を戻しますが、以前mixiでキューブリックネタに書いた所、キューブリック作品は、どれもラストが秀逸だと書いてくださった方がおりまして、そんな事もあって、再度観たい~~と思っていた作品だったのですが、まさにその通り!
ミッキーマウスと来ましたか!
『時計じかけのオレンジ』で第九から「雨に唄えば」に移る所も鳥肌もののセンスの良さだし、『博士の異常な愛情』なんて、ほんっっっとに見事ですよね。
クリックよろぴくー。


英語が (それもスラングが) わかれば、さらに爆笑できるんだろうな、と思います。
「ほほえみデブ」ことレナードの目つきを見て、『シャイニング』のジャック・ニコルソンを連想しました。スゴイっすよね、彼等の目つき。
ジャック・ニコルソンの目つきはだんだん妖しくなってくる訳ですが、最初からこわい~~と思ったのが、奥さんの顔!
そして、昔おもしろく観た記憶があったのですが、こんなに長くて退屈だったけか・・・と思ってしまいました。
シンメトリーの美学は見事で、ビジュアル的には『2001年宇宙の旅』に似た所があると思います。
フルメタル…の方に話を戻しますが、以前mixiでキューブリックネタに書いた所、キューブリック作品は、どれもラストが秀逸だと書いてくださった方がおりまして、そんな事もあって、再度観たい~~と思っていた作品だったのですが、まさにその通り!
ミッキーマウスと来ましたか!
『時計じかけのオレンジ』で第九から「雨に唄えば」に移る所も鳥肌もののセンスの良さだし、『博士の異常な愛情』なんて、ほんっっっとに見事ですよね。
クリックよろぴくー。


- 関連記事
-
- 『黄金』 2007.7.7 (2007/07/07)
- ジャームッシュ『ダウン・バイ・ロー』 2007.5.6 (2007/05/06)
- キューブリック『フルメタル・ジャケット』『シャイニング』 2007.4.3 (2007/04/03)
- 『カポーティ』 2007.2.17 (2007/02/17)
- 映画『冷血』 2006.11.17 (2006/11/17)
スポンサーサイト