吉田喜重『嵐が丘』 2006.12.20
吉田喜重らしいマターリ感が漂います。
しかし、このエミリ・ブロンテの名作を時代劇にした設定は、斬新であります。
そして、思ったとおり、松田優作は、まさにピッタシ中のピッタシでありました。
鬼丸は彼が共同脚本を書いたという「嵐神」そのものではないでしょうか。
「嵐神」については以下の日記を是非!
ETV特集「よみがえる松田優作」
田中裕子は、キャサリンが持つヒースクリフと同じ魂、邪悪なものというのが、いまひとつ伝わってきません。
気性の激しさや生き生きした陽気さもないです。
芯のしっかりした女性を表現してはいるのですが。
とは言え、田中裕子扮するキャサリンの日本版「絹」は、とても魅力的な女性でもあり、原作とは関係なしに観るのが正解かもしれません。
ちと重要なネタバレになりますが・・・
いちばんのクライマックスである、2人の情熱的な再会シーンがなかったのは、実にガッカリでありました。
しかし、ローレンス・オリビエが上品すぎてぜんっっぜん物足りなかったワイラー版に比べ、ヒースクリフよりも荒々しく邪悪な鬼丸 (松田優作) を見るだけでも、価値がある映画かもしれません。
いろいろ書いてます~
ジョルジュ・バタイユ『文学と悪』●エミリ・ブロンテ●
エミリー・ブロンテ『嵐が丘』
『嵐が丘』つづきです~
映画『嵐が丘』
クリックよろぴくー。

しかし、このエミリ・ブロンテの名作を時代劇にした設定は、斬新であります。
そして、思ったとおり、松田優作は、まさにピッタシ中のピッタシでありました。
鬼丸は彼が共同脚本を書いたという「嵐神」そのものではないでしょうか。
「嵐神」については以下の日記を是非!
ETV特集「よみがえる松田優作」
田中裕子は、キャサリンが持つヒースクリフと同じ魂、邪悪なものというのが、いまひとつ伝わってきません。
気性の激しさや生き生きした陽気さもないです。
芯のしっかりした女性を表現してはいるのですが。
とは言え、田中裕子扮するキャサリンの日本版「絹」は、とても魅力的な女性でもあり、原作とは関係なしに観るのが正解かもしれません。
ちと重要なネタバレになりますが・・・
いちばんのクライマックスである、2人の情熱的な再会シーンがなかったのは、実にガッカリでありました。
しかし、ローレンス・オリビエが上品すぎてぜんっっぜん物足りなかったワイラー版に比べ、ヒースクリフよりも荒々しく邪悪な鬼丸 (松田優作) を見るだけでも、価値がある映画かもしれません。
いろいろ書いてます~
ジョルジュ・バタイユ『文学と悪』●エミリ・ブロンテ●
エミリー・ブロンテ『嵐が丘』
『嵐が丘』つづきです~
映画『嵐が丘』
クリックよろぴくー。


- 関連記事
-
- 市川崑『破戒』 2007.3.1 (2007/03/01)
- 黒澤明『まあだだよ』 2007.1.30 (2007/01/30)
- 吉田喜重『嵐が丘』 2006.12.20 (2006/12/20)
- 『男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日』 2006.12.18 (2006/12/18)
- 溝口健二『祇園囃子』『祇園の姉妹』 2006.11.5 (2006/11/05)
スポンサーサイト