『男はつらいよ 寅次郎相合い傘』 2005.10.29
録画しておいたのを、漸く観ました。『寅次郎忘れな草』につづいて、リリーの登場 !
いやあ、今回もすんごい良かったです ! !
そっかあ、寅さん。相思相愛だったんじゃないっすか。前回でもリリーは、はっきり寅さんが一番好きだと言っていましたが。
寅さんに「おい、冗談なんだろ?」と言われた時の、あの間の取り方、浅丘ルリ子の演技が絶品 ! !
あと、メロンを自分の分を抜かされて怒りまくる寅さんに啖呵切るリリーは最高っすね !
もう、おいちゃんやおばちゃん達と同じく、よくぞ言った ! と画面を見ながら思いましたもんね。
以前は、私、『男はつらいよ』には、ほとんど興味がなかったんです。
奄美大島旅行から帰ってきてから、奄美大島が出ているという理由から、最終作となった『寅次郎紅の花』をツタヤで借りて観たんですが、いまいちだったんすよ。
しかし、こうして第1作から順番に観ていくと、おそらく以前観た時と全然違う感想を持つんじゃないかと思うのです。
現在のおばちゃんがインタビューで言っていた「『男はつらいよ』は全48作ではなくて、全部で1作なの」の言葉、すんごいわかるんです。
最後のマドンナがリリーである事にも、何か運命みたいなものを感じますね。
私は、寅さんとリリーは結ばれたのだ、と思いたいです。最高のカップルじゃないっすか。
再び観る事になる48作目、楽しみにしてます。
この回の寅さんの心理について、山本晋也が「幸せに慣れてないから、いざとなると恐くなる」ってな事を言ってましたが、私、こーゆー心理について、後にUP予定の三島由紀夫の『サド侯爵夫人』の感想で、既に先週に書いているのです。(*こちらです)
シュヴァンクマイエル展とかが間に入ったりして、UPが遅れていますが、「おお、鋭い所つくなあ」と思われて、ちょっと得意になりたかった私としては、先に言われてしまって、実に残念であります。(笑)
とりあえず、近日UPしますからね~。これ観る前に書いたんです~~~。
ま、寅さんの方は、それより、これで結婚してしまっては、シリーズ終わっちゃうからって理由だと思いますが。(笑)
クリックよろぴくー。

いやあ、今回もすんごい良かったです ! !
そっかあ、寅さん。相思相愛だったんじゃないっすか。前回でもリリーは、はっきり寅さんが一番好きだと言っていましたが。
寅さんに「おい、冗談なんだろ?」と言われた時の、あの間の取り方、浅丘ルリ子の演技が絶品 ! !
あと、メロンを自分の分を抜かされて怒りまくる寅さんに啖呵切るリリーは最高っすね !
もう、おいちゃんやおばちゃん達と同じく、よくぞ言った ! と画面を見ながら思いましたもんね。
以前は、私、『男はつらいよ』には、ほとんど興味がなかったんです。
奄美大島旅行から帰ってきてから、奄美大島が出ているという理由から、最終作となった『寅次郎紅の花』をツタヤで借りて観たんですが、いまいちだったんすよ。
しかし、こうして第1作から順番に観ていくと、おそらく以前観た時と全然違う感想を持つんじゃないかと思うのです。
現在のおばちゃんがインタビューで言っていた「『男はつらいよ』は全48作ではなくて、全部で1作なの」の言葉、すんごいわかるんです。
最後のマドンナがリリーである事にも、何か運命みたいなものを感じますね。
私は、寅さんとリリーは結ばれたのだ、と思いたいです。最高のカップルじゃないっすか。
再び観る事になる48作目、楽しみにしてます。
この回の寅さんの心理について、山本晋也が「幸せに慣れてないから、いざとなると恐くなる」ってな事を言ってましたが、私、こーゆー心理について、後にUP予定の三島由紀夫の『サド侯爵夫人』の感想で、既に先週に書いているのです。(*こちらです)
シュヴァンクマイエル展とかが間に入ったりして、UPが遅れていますが、「おお、鋭い所つくなあ」と思われて、ちょっと得意になりたかった私としては、先に言われてしまって、実に残念であります。(笑)
とりあえず、近日UPしますからね~。これ観る前に書いたんです~~~。
ま、寅さんの方は、それより、これで結婚してしまっては、シリーズ終わっちゃうからって理由だと思いますが。(笑)
クリックよろぴくー。


- 関連記事
-
- 『男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく』 2006.1.7 (2006/01/07)
- 『男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け』 2005.11.6 (2005/11/06)
- 『男はつらいよ 寅次郎相合い傘』 2005.10.29 (2005/10/29)
- 『薔薇の葬列』 2005.10.27 (2005/10/27)
- 『修羅』 2005.10.26 (2005/10/26)
スポンサーサイト