BSプレミアム「岩合光昭の世界ネコ歩き」
BSプレミアムで3夜連続放送された『岩合光昭の世界ネコ歩き』
きゃあああううううも〜〜かわいったらどーしたらいいんだああああ、と身悶えじょーたいで見終わりました。
以前こんな記事を書いてるのですが→岩合光昭写真展 ~「猫」その瞳に魅せられて~
岩合さんと猫ちゃん達とのコミュニケーション等も、おもしろかったです。
ここに出てくる猫の多くは (ほとんどと言って良いかも?) のらちゃん達なのですが、見ていて思ったのは、皆おおらかに猫たちと一緒に生きているんですよね。
毎日、とか、週何回、とか、エサをあげる人達が大勢登場しますが、これ日本でやると、結構問題になったりしますよね。責任持ってやれと言われたり。庭を荒らされるとキリキリしたり。世の中には猫好きばかりが居るんじゃないんだ! と怒る人達などなど。
前から思っていたのですが、何故人間だけが快適に暮らす権利があると思うのでしょうか。
大昔から住んでいるのは人間だけではないのに。
自分たちが動物が暮らしにくいようにしておきながら、何なのだろうと。
この番組の人と猫たちは、ごく自然に共存していて、とても心地よいものを感じました。
ただ、ナレーションがちょっと邪魔だったなあ、と思うんですけどね。
岩合さんの語りだけで良いんじゃないかと。
3日目のラストに岩合さんが言っていた事を引用して終わります。
番組、これで終われば良いものを、この後にまた余計なナレーションが入っちゃってるんですけどね。(-_-;)
人が動けば、猫も動きます。
人が船に乗れば、猫も船に乗ります。
そうやって地中海を人が広く渡っていき、猫も人に従ったんじゃないでしょうか。
この海は本当に美しくて、やっぱりその海があるから人が生きていけて、
猫も生きていけるというのを、実感しました。

人気ブログランキングへ
きゃあああううううも〜〜かわいったらどーしたらいいんだああああ、と身悶えじょーたいで見終わりました。
以前こんな記事を書いてるのですが→岩合光昭写真展 ~「猫」その瞳に魅せられて~
岩合さんと猫ちゃん達とのコミュニケーション等も、おもしろかったです。
ここに出てくる猫の多くは (ほとんどと言って良いかも?) のらちゃん達なのですが、見ていて思ったのは、皆おおらかに猫たちと一緒に生きているんですよね。
毎日、とか、週何回、とか、エサをあげる人達が大勢登場しますが、これ日本でやると、結構問題になったりしますよね。責任持ってやれと言われたり。庭を荒らされるとキリキリしたり。世の中には猫好きばかりが居るんじゃないんだ! と怒る人達などなど。
前から思っていたのですが、何故人間だけが快適に暮らす権利があると思うのでしょうか。
大昔から住んでいるのは人間だけではないのに。
自分たちが動物が暮らしにくいようにしておきながら、何なのだろうと。
この番組の人と猫たちは、ごく自然に共存していて、とても心地よいものを感じました。
ただ、ナレーションがちょっと邪魔だったなあ、と思うんですけどね。
岩合さんの語りだけで良いんじゃないかと。
3日目のラストに岩合さんが言っていた事を引用して終わります。
番組、これで終われば良いものを、この後にまた余計なナレーションが入っちゃってるんですけどね。(-_-;)
人が動けば、猫も動きます。
人が船に乗れば、猫も船に乗ります。
そうやって地中海を人が広く渡っていき、猫も人に従ったんじゃないでしょうか。
この海は本当に美しくて、やっぱりその海があるから人が生きていけて、
猫も生きていけるというのを、実感しました。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト