fc2ブログ

勅使河原宏『北斎』『東京1958』『白い朝』『いけばな』『いのち』 2007.5.27

何故今まで知らなかったのでしょうか。それが悔しいくらいにおもしろく斬新で、釘付け状態でした。
勅使河原宏の短編です。
『北斎』の浮世絵などの静止画のなんと斬新な使い方!
『東京1958』は、まるで外国人がつくったような客観的な映画で、すんごいおもしろい視点で日本が描かれています。
『白い朝』は、ケネス・アンガーのスコルピオ・ライジングを連想しました。
『いけばな』『いのち』は、勅使河原宏の父である草月流初代家元の父・蒼風の仕事を捉えた映画。
なんだかだんだんスゴくなっていくんですが、これもいけばななんすか?と聞きたくなってしまいます。(^^;) ちと唖然としつつ観てしまいました。すみましぇん、私にはわかりましぇん。
岡本太郎的な、すごいエネルギーは感じました。ミロみたいなオブジェもあったり。

全体的に作品に感じられるのは、生まれた時からの芸術家なのではないか、という事です。モノホン中のモノホンですっっ!
その辺の所は後に長編の感想に書いていきたいと思います。

勅使河原宏公式サイト




勅使河原宏

クリックよろぴくー。
人気ブログランキングへ

テーマ : 日本映画
ジャンル : 映画

現在の閲覧者数:
検索フォーム
amazon
プロフィール

吉乃黄櫻

Author:吉乃黄櫻
60~70年代のロック、サイレント~60年代あたりの映画、フランス・ロシア・ドイツなどの古典文学が好きな懐古趣味人。アジアン雑貨・ファッションやパワーストーンも好き。西武ライオンズファン。
峰不二子、デボラ・ハリー、ウエンディー・O・ウィリアムスが憧れの人!
身体にも環境にも良いエコ・石けん生活実施中&広めていきたいです。
石けんライフの薦め☆石けんシャンプー&リンスについて☆
石けんライフの薦め☆さらにこわ~いお話☆

読書の部屋もヨロピク!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR