『男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日』 2006.12.18
*ネタバレあり
三田佳子も俵万智も好きではないので、全く期待せずに観ましたら、これがまた、なかなかの傑作!
序盤に出てくるばあさんが、この映画全体のテーマになります。
『男はつらいよ』は、時事的であり、その時代の問題点、流行、話題になった事がわかって、今観るとその点おもしろいです。
ああ、この年に消費税が出来たのか、とか。(消費税がなかった事すら忘れてしまふ日常だったり)
そして、流行を実に上手く楽しく取り入れているんですよね。
三田寛子に詠ませる俵万智の短歌が、なかなかいい感じに出来てます。
余命いくばくもないばあさんが、じいさんと一緒に暮した家で死ぬ事を望みながら病院に連れていかれるシーンは、目に焼き付いて離れません。鈴木光枝の演技が素晴しい!
<尊厳死>の問題、考えさせられます。
(自分の意見としては、家で自然に死なせてあげた方が良かったと思うのですが…)
そして、その問題に苦しむ女医三田佳子。
辞職願いを出した三田を一喝する院長がイイですっ!
「自分を見つけ直したい」?そんな理由で辞められたら困るんだ!何よりも君はここで必要とされているのだから!と。
なんてきびしいながらも、あたたかいのでしょう!
いやあ、あれはスカッとしました。もうねえ、特に今こーゆー人必要!話を聞いて、気持ちを理解し認めるように努めるばかりがやさしさじゃないんだぜ。喝だ喝!
私「自分探しの旅」だとか、そーゆーの大嫌いなもので。(^^;)
寅さんの三田佳子への恋愛の一方での、三田寛子と尾美としのりの恋愛が、また良い感じです。
人間の根本的問題は何なのか?それを考え、示してくれた作品でありました。
その他『男はつらいよ』に関してはこちらから~。
*今日ピザが届いたですよ!↓楽しみ~♪

んで、いつも平日18-20時指定にしてるのですが、昼間届いたらしいんです。母が受け取ったんですけど、「夕方指定になってますね」って母が言ったら、「じゃあ持って帰ります。夕方また来ますから」って言ったんだってさ、黒い猫さんの所の人。
んで、車に戻そうとするもんだから、「そんな変な事しないでくださいよ。もうハンコも押してるんですから」とかしばらく押し問答の末、やっと置いていったんだって~~~。変な宅配のにーちゃんだとびっくらこいただよ!「すみません」って一言いえばよいのが、この一言がどうしても言いたくないみたいです。
クリックよろぴくー。

三田佳子も俵万智も好きではないので、全く期待せずに観ましたら、これがまた、なかなかの傑作!
序盤に出てくるばあさんが、この映画全体のテーマになります。
『男はつらいよ』は、時事的であり、その時代の問題点、流行、話題になった事がわかって、今観るとその点おもしろいです。
ああ、この年に消費税が出来たのか、とか。(消費税がなかった事すら忘れてしまふ日常だったり)
そして、流行を実に上手く楽しく取り入れているんですよね。
三田寛子に詠ませる俵万智の短歌が、なかなかいい感じに出来てます。
余命いくばくもないばあさんが、じいさんと一緒に暮した家で死ぬ事を望みながら病院に連れていかれるシーンは、目に焼き付いて離れません。鈴木光枝の演技が素晴しい!
<尊厳死>の問題、考えさせられます。
(自分の意見としては、家で自然に死なせてあげた方が良かったと思うのですが…)
そして、その問題に苦しむ女医三田佳子。
辞職願いを出した三田を一喝する院長がイイですっ!
「自分を見つけ直したい」?そんな理由で辞められたら困るんだ!何よりも君はここで必要とされているのだから!と。
なんてきびしいながらも、あたたかいのでしょう!
いやあ、あれはスカッとしました。もうねえ、特に今こーゆー人必要!話を聞いて、気持ちを理解し認めるように努めるばかりがやさしさじゃないんだぜ。喝だ喝!
私「自分探しの旅」だとか、そーゆーの大嫌いなもので。(^^;)
寅さんの三田佳子への恋愛の一方での、三田寛子と尾美としのりの恋愛が、また良い感じです。
人間の根本的問題は何なのか?それを考え、示してくれた作品でありました。
その他『男はつらいよ』に関してはこちらから~。
*今日ピザが届いたですよ!↓楽しみ~♪

んで、いつも平日18-20時指定にしてるのですが、昼間届いたらしいんです。母が受け取ったんですけど、「夕方指定になってますね」って母が言ったら、「じゃあ持って帰ります。夕方また来ますから」って言ったんだってさ、黒い猫さんの所の人。
んで、車に戻そうとするもんだから、「そんな変な事しないでくださいよ。もうハンコも押してるんですから」とかしばらく押し問答の末、やっと置いていったんだって~~~。変な宅配のにーちゃんだとびっくらこいただよ!「すみません」って一言いえばよいのが、この一言がどうしても言いたくないみたいです。
クリックよろぴくー。

