fc2ブログ

日本映画専門チャンネル 変身人間シリーズ『透明人間』『美女と液体人間』『ガス人間第1号 』『マタンゴ』 2010.6.3

日本映画専門チャンネルでやってた、変身人間シリーズ。
あまりちゃんと感想をメモしていないのですが、楽しい企画だったので何か書きたいなーと。

『透明人間』



『美女と液体人間』



『ガス人間第1号 』



『マタンゴ』



東宝映画の特撮もので、円谷英二が特技監督をやっています。
それぞれに良かった!
『ガス人間』だけ、かなりちゃんとしたキャストでした。八千草薫はほんっっっとにかわいかったんだなーと。
あと『マタンゴ』のマタンゴ役は天本英世さんです。
これは変身人間特集の中でダントツにおもしろいし、妖しいです。
テーマ的なものは、単なる変身人間的なものを超えてるし。
これはもう強力にオススメ映画ですっ!

この変身人間特集以外でも、『女巌窟王』とか『スター毒殺事件』だとかも同じ頃観たのですが、何故か美女がステージで踊るシーンが必ずってくらい出て来る気がします。(笑)




【送料無料選択可!】新東宝映画傑作選BOX COOL&VIOLENCE編 [限定生産] / 邦画

これ↓もそんな感じだったけ?


特撮好きな方、是非こちらもご覧くださいませ。

クリックよろぴくー。


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 日本映画
ジャンル : 映画

『禁断の惑星』 2010.5.26



シネフィル・イマジカの「特集 : 名作SFスリラー 」で、この前『放射能X』のレビューをUPしましたが、今回は『禁断の惑星』です。
だいたいの内容はシネフィル・イマジカのこちらallcinemaで、ご確認くださいませ。お、Wikipediaにもありました。

説明が多くて退屈な面もあるのですが、コレはSF映画の中ではかなり重要な傑作なのではないでしょうか。
後のあらゆる名作SF映画に影響を与えていると思います。
ロボットのロビーがスターウォーズのR2-D2のモデルになったと言う話ですが、レイア姫の映像シーンにクリソツなシーンもありました。

そして、ちょっとネタバレになりますが (とは言え、allcinemaにも書いてあります)、潜在意識がつくりだした「イド」って怪物が出てくるあたりはフロイト的でもあります。

ミニスカの娘も良いし、ロビーも(・∀・)イイ!
これが1956年の作品だなんて、凄いです。
所々ユーモアもあります!
素晴らしい映画です!



クリックよろぴくー。


人気ブログランキングへ

テーマ : 映画レビュー
ジャンル : 映画

『放射能X』 2010.4.28

シネフィル・イマジカの「特集 : 名作SFスリラー 」で、立て続けにおもしろい映画を3本観ました。
その第一弾がこちら。
巨大蟻が襲ってくる話なんですが、これが『巨大蟻の襲撃』とかってタイトルにならなくてえがったよ~~
ちなみに原題は『Them!』です。
巨大生物が大量に襲ってくる映画って一時期いっぱいありましたが、これは別格と言うか、ただの襲撃映画とは全く違います。ストーリーがちゃんとあります。
蟻の学者さんが出てくるし、科学的だし、蟻の生態のお勉強にもなっちゃいます。
最初のタイトル・キャストもカッコ良くてワクワクだし、冒頭のショックを受けた女の子とか、孵化した女王蟻が既に旅立ってしまっている所からのストーリー展開など、実に見事!
1954年の作品です。

 


50年代のカルトSF4作品を収録セットで収録!!SALE OFF!新品DVD!放射能X / 原子怪獣現わる / World Without End / 宇宙原水爆戦・人工衛星X号

クリックよろぴくー。


人気ブログランキングへ

テーマ : 映画レビュー
ジャンル : 映画

『猿の惑星』シリーズ その2 2008.3.17

その1はこちらです。
3作目の『新・猿の惑星』はおもしろかったです!
ジーラとコーネリアスが、何故どう猿が進化し、地球を支配するようになったかを語ります。
むか~~し観たことがありました。ラストシーン覚えてたです。
ジェリー・ゴールドスミスの音楽も良いです!



『猿の惑星 征服』
3作目で終わりにしといたら良かったのに。せっかくリアリティー出てきたのに、アホな展開にしちゃって。ノーばかり言ってる人間がノータリンに見えます。大昔の黒人の奴隷と一緒だし。歴史がすでに語っている失敗を何故繰り返す?
せっかくのジーラの言葉をどうとってるんだか、滅亡に向かうように向かうようにしてるとしか思えんかったです。
可笑しいのは、アメリカの一部の都市だけでの出来事なのに、何故「世界を征服した」事になるんですか~~?



『最後の猿の惑星』
つまらんかった前作に輪をかけて、とんでもなくつまらんかったです。時間の無駄。



   

クリックよろぴくー。


人気ブログランキングへ

テーマ : 映画レビュー
ジャンル : 映画

『猿の惑星』シリーズ その1 2008.3.15

まずは1作目。
大胆に言ってしまいますが、あのラストがなければ二流映画だと思うんですよ。
矛盾だらけだし、現実的じゃないし、世界はアメリカだけかよ!って感じだし。
しかし、博士のセリフあたりからのラスト数分は素晴らしいです!音楽を入れずに波の音で終わるのも素晴らしいです。
あの衝撃のラストで、歴史に残る映画になった映画だと思います。



2作目っつーのは、たいていつまらんものですが、『続・猿の惑星』つまんなすぎっっ!
世界はアメリカだけかよ!ってな所が今回さらに強いよーな気がするし、さらに現実味にかけて、つまんなくなってるし~~
前作は矛盾だらけでも充分に楽しめる、おもしろい映画には間違いないけど、続はヒドすぎです。



クリックよろぴくー。


人気ブログランキングへ

テーマ : 映画レビュー
ジャンル : 映画

現在の閲覧者数:
検索フォーム
amazon
プロフィール

吉乃黄櫻

Author:吉乃黄櫻
60~70年代のロック、サイレント~60年代あたりの映画、フランス・ロシア・ドイツなどの古典文学が好きな懐古趣味人。アジアン雑貨・ファッションやパワーストーンも好き。西武ライオンズファン。
峰不二子、デボラ・ハリー、ウエンディー・O・ウィリアムスが憧れの人!
身体にも環境にも良いエコ・石けん生活実施中&広めていきたいです。
石けんライフの薦め☆石けんシャンプー&リンスについて☆
石けんライフの薦め☆さらにこわ~いお話☆

読書の部屋もヨロピク!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR